Leniency/Positive Leniency

公開日 2007.11.07 プライスウォーターハウスクーパース株式会社




寛大化傾向(Leniency/Positive Leniency)とは、人事評価時に評価者が陥りやすい傾向の一つで、優劣にかかわらず、評価者が全員に対して評価を高めにつけてしまう傾向を指す(反対に「厳格化傾向」Negative Leniencyとは、必要以上に評価を厳しくつけてしまう傾向を指す)。

●部下、部署、特定の業務・業績を把握しておらず、評価に自信のない場合、または部下に嫌われたくないという心理が働く場合などに、寛大化傾向に陥りやすい。

●この問題の解決のためには、評価者に「評価とは、人材の育成が最大の目的であること」を認識させたうえで、「部下の成長のためには現状(能力、成果等)に即した評価を行うことが重要である」という考えを徹底することが必要である。

■関連用語
 中心化傾向
 評価者訓練