e-Stat

公開日 2009.07.17 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社



●政府統計の総合窓口。従来、各府省がそれぞれホームページに掲載していた各種統計関係情報を集約し、インターネット上においてワンストップで情報提供するサービスの窓口(ポータルサイト)のこと。各府省等の参画の下、総務省統計局整備し、2008年度から独立行政法人統計センターが運用管理を行っている(http://www.e-stat.go.jp/)。

●政府は、使いやすい統計データの提供および各府省庁等の統計情報システムの集約を図るため、2008年から「政府統計共同利用システム」をスタートさせた。
e-Statはこのシステムの一機能である。なお、政府統計共同利用システムは、e-Stat以外にも、「政府統計オンライン調査総合窓口」等の機能がある。

●e-Statの主なコンテンツは次のとおり。
統計データを探す
地図や図表で見る
調査項目を調べる
統計制度を知る、統計を学ぶ、リンク集 等

●e-Statを活用すれば、利用者は労働力、労働時間、賃金等に関する統計データをインターネット上で閲覧し、それをダウンロードすることができる。