所定内給与
公開日 2009.02.03 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
所定内給与(しょていないきゅうよ)
scheduled cash earnings
●所定労働時間を勤務した場合に通常支給される月々の賃金のこと。基本給のほか職務手当、家族手当、通勤手当等の諸手当を含む。
●厚生労働省の「毎月勤労統計調査」や「賃金構造基本統計調査」では、月々支給される現金給与(「きまって支給される給与」)を「所定内給与(定期給与)」と「所定外給与(超過労働給与)」とに区分している。所定外労働時間数によって変動する所定外給与とは異なり、所定内給与は、毎月支給される額がほぼ一定であるため、賃金の基礎的な部分として世間水準との比較に使われる。
●近年、業績給や前払い退職金の加算等、月々支給される給与を構成する賃金項目が多様化しており、所定内給与に含む賃金項目を特定することが困難になってきた。そこで、厚生労働省の統計調査においては「きまって支給する給与」から「所定外給与」を控除したものを「所定内給与」としている。
●なお、上記とは異なる方法により所定内給与を算出している統計調査もあるので、データの使用に当たっては、その定義や範囲を確認することが必要である。
■関連用語
現金給与総額
きまって支給する給与
特別に支払われた給与
所定外給与
scheduled cash earnings
●所定労働時間を勤務した場合に通常支給される月々の賃金のこと。基本給のほか職務手当、家族手当、通勤手当等の諸手当を含む。
●厚生労働省の「毎月勤労統計調査」や「賃金構造基本統計調査」では、月々支給される現金給与(「きまって支給される給与」)を「所定内給与(定期給与)」と「所定外給与(超過労働給与)」とに区分している。所定外労働時間数によって変動する所定外給与とは異なり、所定内給与は、毎月支給される額がほぼ一定であるため、賃金の基礎的な部分として世間水準との比較に使われる。
●近年、業績給や前払い退職金の加算等、月々支給される給与を構成する賃金項目が多様化しており、所定内給与に含む賃金項目を特定することが困難になってきた。そこで、厚生労働省の統計調査においては「きまって支給する給与」から「所定外給与」を控除したものを「所定内給与」としている。
●なお、上記とは異なる方法により所定内給与を算出している統計調査もあるので、データの使用に当たっては、その定義や範囲を確認することが必要である。
■関連用語
現金給与総額
きまって支給する給与
特別に支払われた給与
所定外給与