入職率

公開日 2009.01.13 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社



●一定期間中に事業所に新たに採用された者が常用労働者に占める割合のこと。 この数値が高いほど、雇用の流動性が高く、労働者の求職と企業の求人とが活発 に行われている状態であることを示している。

●厚生労働省では、1年間および半期の入職率を「雇用動向調査」において、月 間の入職率を「毎月勤労統計調査」において公表している。

●「雇用動向調査」では、入職率を入職前1年間に就業経験のある者を対象とし た「転職入職率」と、1年間就業経験のない者を対象とした「未就業入職率」と に区分して集計している。また、この調査では、年齢階級別転職入職率等も公表 しており、労働移動の状況を細かく分析するうえで適している。

●一方、「毎月勤労統計調査」では、月別の入職率を翌々月の中旬に公表してお り、労働市場の変動をタイムリーに把握するうえで適している。

●一般的に入職率が上昇しているときは、多くの企業で採用が積極的に行われて おり、人材獲得競争が激しい状態になっている。また、入職率、離職率ともに高 い業種は、定着率が悪く、人の出入りが激しい状態になっているものと考えられ る。


■関連用語
労働移動率(労働異動率)
離職率