くるみんマーク

公開日 2008.12.19 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

●「次世代認定マーク」の愛称。「次世代育成支援対策推進法」(以下、次世代法)に基づく「認定を受けた旨の表示」のこと。

●2003年に公布された次世代法では、子どもが健やかに生まれ、育成される環境を整備するため、301人以上の労働者を雇用する事業主に対して「一般事業主行動計画」を策定することを義務付けた。この計画を策定・実施し、一定の基準を満たした企業は、厚生労働大臣(具体的には権限委任された都道府県労働局長)の認定を受けて、このマークを使用することができる。

●企業は、くるみんマークを商品や求人広告等に付けることにより、次世代育成支援対策に取り組んでいることを広く周知して、企業イメージの向上などに結び付けることができる。

●「次世代法第13条に基づく認定基準」には、「一般事業主行動計画」の目標達成のほか、「男性の育児休業等の取得実績かつ、女性の育児休業等取得率70%以上」等の要件があり、認定を受けるにはそれらすべてを満たさなければならない。


■くるみんマークの図



■関連用語
ワーク・ライフ・バランス
ポジティブ・アクション
ファミリー・フレンドリー企業