内容見本
コンサルタントが現場から語る 人事・組織マネジメントの処方箋 33ケースから読み解く課題解決の視点
日本総合研究所 人事組織・ダイバーシティ戦略グループ:編 | |||
判型 | A5 | ページ数 | 264頁 |
---|---|---|---|
発売日 | 2020年11月06日 | ISBN | 978-4-8452-0471-7 |
通常価格 | 2,860円 | 残数 | あり |
価格は税込です。
書籍概要
コンサルタントが現場から語る
人事・組織マネジメントの処方箋
33ケースから読み解く課題解決の視点
日本総合研究所 人事組織・ダイバーシティ戦略グループ 編
課題解決のヒントがつかめます!
■等級制度は能力基準と仕事・役割基準の
どちらにすべき?
■部門間の連携をもっと良くするには
どうすればいい?
中小企業から大企業まで、人事部門が抱える
課題・悩みに対し、コンサルタントが支援・相談
に携わった企業の実例を基に、解決への考え
方・取り組み方を解説
※この書籍の電子版は、主要電子書店にてお買い求めいただけます。
目次
第1章 人材マネジメント
~人材戦略と人事制度の事例を読み解く~
1 「負けない採用」の実現に向けて
2 次世代を担う人材の選抜と登用
3 管理職のマネジメント能力の強化
4 残念な人材活用施策に陥らないために
5 職能資格制度か役割等級制度か
6 役割主義の人事制度を機能させるために
7 グループ人事戦略の考え方
8 異能人材のマネジメント
9 シニア人材のマネジメント
10 コース別人事制度見直しの勘どころ
11 スペシャリスト活性化の秘訣
第2章 パフォーマンス・マネジメント
~人事評価と報酬管理の事例を読み解く~
1 人事評価はなぜ必要なのか
2 持続的な成長を支える評価の在り方
3 評価項目はいくつが妥当なのか
4 人事評価ランクのひみつ
5 人事評価サイクルのふしぎ
6 人事評価の目的と手法の関係
7 小さい原資で大きな業績改善を
8 地域手当設計のポイント
9 昇給方式のバリエーション
10 賞与算定式のバリエーション
11 ポスト・コロナ時代のパフォーマンス・マネジメント
第3章 組織マネジメント
~人と組織の事例を読み解く~
1 コンプライアンス違反を無自覚に受け入れる集団思考
2 テレワークで変わる組織マネジメント
3 学習性無力感を助長するマネジメント
4 統率型から社員の力を結集するエンパワーメント型リーダーシップへ
5 高いパフォーマンスを上げる組織文化・風土の形成
6 「1on1 ミーティング」のススメ
7 ダイバーシティ推進のその先にあるもの
8 スピードと顧客志向を高める組織デザイン
9 変化対応力向上への挑戦
10 目標達成にこだわる組織とは
11 部門間連携を促進する取り組み
エピローグ
自社の人事・組織マネジメントを振り返る
ご購入手続きについて
- 労政時報会員様でWEB労政時報の利用登録をおこなっていただいている方
クレジットカード払い(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)、コンビニ払い(ファミリーマート、サークルKサンクス、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ)にくわえ、請求書後払いが可能です - 一般の方
クレジットカード払い(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)、コンビニ払い(ファミリーマート、サークルKサンクス、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ)が可能です