内容見本
第2版 はじめて人事担当者になったとき知っておくべき、⑦の基本。⑧つの主な役割。(入門編)
労務行政研究所:編 | |||
ジャンル | 採用配置・異動、転勤、駐在、出張、出向人材育成・能力開発労働時間、休暇、休職人事・労務管理賃金、賞与退職、解雇、再雇用社会保険、労働保険、税務 | ||
---|---|---|---|
判型 | A5 | ページ数 | 320頁 |
発売日 | 2017年03月22日 | ISBN | 978-4-8452-7273-0 |
通常価格 | 2,828円 | 残数 | あり |
書籍概要
第3版 はじめて人事担当者になったとき知っておくべき、⑦の基本。⑧つの主な役割。
2020年夏 発行予定!
第2版 はじめて人事担当者になったとき
知っておくべき、⑦の基本。⑧つの主な役割。
―入門編(人事の緑本)
労務行政研究所 編
マイナンバー、ストレスチェック、法改正など
最新動向を踏まえた待望の第2版登場!
■経営指標、人事管理データの見方・活用術など
押さえておきたい手法も加え、さらに内容充実。
■初めて人事を担当する方、人事部の基本的な役割や
仕事を部下に教えたい方のための定番入門書!
人事の初心者はもちろん、部下のOJTにも最適!
※この書籍の電子版は、主要電子書店にてお買い求めいただけます。
目次
第1章 人事の基本~人事の仕事を理解しよう~
1 人事労務管理とは
2 経営理念・経営戦略と人事労務管理
3 人事部門の使命と役割
4 人事部門の仕事
5 人事部門の年間スケジュール
6 人事部員の心構え
7 人事部員に必要とされる知識・スキル
【コラム】人事労務管理に関係する主な法令
第2章 人材を確保する~雇用管理の基礎知識~
1 人材確保のポイント
2 人材確保の業務の流れ
3 要員計画の立て方
4 雇用形態と人材ポートフォリオ
5 募集・採用活動
6 入社手続き
7 定着率の高め方
8 退職の手続き
9 解雇の種類と注意点
10 定年後の継続雇用
【コラム】派遣労働者を使用するときの注意点
第3章 人材を活用する~配置と人事制度の基礎知識~
1 配置・異動
2 配置・異動の業務の流れ
3 配置・異動における注意点
4 人事制度の全体像
5 人事制度の運用
6 人事制度の体系
7 等級制度の概要
8 昇格・昇進管理
9 複線型人事制度とコース別雇用管理
10 評価制度の概要
11 能力評価・情意評価
12 成果評価と目標管理制度
13 評価制度の運用
【コラム】日本の人事制度の変遷
【コラム】人事制度の設計プロセス
第4章 人材を育成する~能力開発とモチベーション向上に関する基礎知識~
1 人材育成のポイント
2 人材育成に関する業務の流れ
3 人材育成方針とCDPの策定
4 キャリア開発の目的と施策
5 能力開発の種類
6 主な教育研修の内容
7 研修計画の立案と研修の実施
8 組織開発
9 アクション・ラーニングとナレッジ・マネジメント
10 モチベーションの向上施策
11 モチベーション理論
【コラム】タレント・マネジメント
第5章 働き方をマネジメントする~労働条件管理に関する基礎知識~
1 労働条件管理のポイント
2 労働条件管理の流れ
3 労働基準法と就業規則
4 労働時間、休日に関するルール
5 変形労働時間制とみなし労働時間制
6 36協定の締結の仕方
7 休暇・休業管理と年次有給休暇
8 育児休業・介護休業
9 年少者・妊産婦の働き方に関するルール
10 制裁に関するルール
【コラム】労働条件の不利益変更
第6章 報酬を支払う~報酬管理と給与計算に関する基礎知識~
1 報酬管理・給与計算のポイント
2 労働基準法上の賃金に関する定め
3 時間外労働割増賃金に関するルール
4 報酬体系(給与体系・賃金体系)
5 基本給の決定と昇給の仕組み
6 諸手当
7 賞与の仕組み
8 退職金
9 企業年金
10 給与計算
【コラム】退職金に掛かる税金
第7章 安心して働くことができる環境を整える~社会保険と福利厚生、安全衛生に関する基礎知識~
1 労働保険・社会保険とは何か
2 労働保険・社会保険の業務
3 雇用保険の概要
4 労働者災害補償保険の概要
5 健康保険の概要
6 介護保険の概要
7 厚生年金保険の概要
8 福利厚生施策
9 職場の安全衛生管理
10 働きやすい職場環境の整備
【コラム】退職者の医療保険・公的年金
第8章 社内コミュニケーションをよくする~労使関係と社内コミュニケーションに関する基礎知識~
1 会社の中のコミュニケーション
2 労使関係管理の基礎知識
3 団体交渉の進め方
4 労働協約と労使協定
5 不当労働行為
6 争議行為と労働関係の調整
7 個別労働紛争
8 社内コミュニケーションをよくする施策
9 コミュニケーションに関する研修
10 従業員満足度調査の実施
【コラム】日本における労働組合活動の変遷
第9章 これからの人事~環境変化と人事労務管理~
1 少子高齢化と人事労務管理
2 グローバル化と人事労務管理
3 企業の社会的責任と人事労務管理
4 マイナンバー制度
5 ストレスチェック制度
6 これからの人事労務管理
特別付録
1 人事管理データの見方・活用術
2 人事労務管理用語集
3 法令、労働・社会保険に関する情報の入手先リスト
4 給与や雇用に関する統計データの入手先リスト
5 e-Stat(政府統計の総合窓口)の使い方
6 法令・通達・判例・Q&A データベース「労働法ナビ」の使い方
ご購入手続きについて
- 労政時報会員様でWEB労政時報の利用登録をおこなっていただいている方
クレジットカード払い(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)、コンビニ払い(ファミリーマート、サークルKサンクス、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ)にくわえ、請求書後払いが可能です - 一般の方
クレジットカード払い(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)、コンビニ払い(ファミリーマート、サークルKサンクス、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ)が可能です