『社会保険の基礎知識』
-
- ジャンル:社会保険、労働保険、税務
- 講師:井口 明喜 氏 プロフィール
- 開催日: 2021年04月22日
- 会場:東京都 株式会社 労 務 行 政 セミナールーム
(東京都品川区西五反田3-6-21 住友不動産西五反田ビル3F)【会場地図】 - 時間: 09時30分~16時30分 (開場09時00分)
- 通常価格:29,700円
- WEB労政時報会員価格:24,200円
- ※特別価格での提供は、『労政時報』を購読のうえWEB労政時報へ利用登録いただいたIDとパスワードをご利用ください。
- 残数:あり
- セミナー概要
社会保険の実務はその範囲が広く、かつ細かい内容であるにもかかわらず、ミスやモレがあってはならない大変重要な業務です。
本講座では社会保険制度の概要や社員の入退社、ケガ・病気をした時などの諸手続き、労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届、月額変更届など、社会保険事務担当になって日の浅い方や社会保険事務担当の上司の方などが、基本的な実務について自信を持って手続きや確認(チェック)・判断が行えるように、具体例を交えてポイントをわかりやすく解説します。
正確な知識を持って迅速な手続きができる担当者、迅速な確認(チェック)・判断ができる上司になるために、ぜひご参加ください。【本講座のポイント】
①若手からベテランまで、確実な理解で業務をサポート
②社会保険の基本的内容・しくみを押さえる
③業務の流れに沿った各種手続き・具体的な処理方法が身につく- セミナー内容
基礎講座群
1日でマスターする
『社会保険の基礎知識』
~社会保険の実務について、基本的な事項・手続きのポイントをわかりやすく解説~
<主な内容>
Ⅰ.社会保険のしくみと内容
1.社会保険のしくみを理解する
2.会社で行う社会保険実務にはどのようなものがあるか
3.雇用保険・健康保険・厚生年金保険料の給与からの徴収事務
4.社会保険実務担当者に求められることは
5.社会保険の適用基準(被保険者になる人、ならない人 )Ⅱ.社会保険の主な手続きと実務【ケーススタディ】
1.社員の採用に伴う主な手続きと実務(資格取得届、被扶養者届)
2.社員の退職に伴う主な手続きと実務(資格喪失届、離職票)
3.主な定例的な手続きと実務(年度更新、算定基礎届、月額変更届、賞与支払届)Ⅲ.社会保険の主な給付内容と受給手続き【ケーススタディ】
1.健康保険の主な給付内容と受給手続き(傷病手当金、出産手当金など)
2.厚生年金保険の概要と主な受給手続き(年金請求書)
3.労災保険の主な給付内容と受給手続き(療養補償給付、休業補償給付)
4.雇用保険の主な給付内容と受給手続き(高年齢雇用継続給付、育児休業給付、介護休業給付)Ⅳ.法改正情報など※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※都合によりセミナー開催を中止した場合、交通費と宿泊費等の費用の補償は行いません。
※キャンセルにつきましては、開催日3営業日前までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルや当日のご欠席につきましては、参加費を全額
請求させていただきます。
この商品は「労務行政」の取扱い商品です。
- ジャンルから探す


-
-
-
テレワーク下でも「評価」の納得度を高める!失敗しない人事評価制度を学ぶ~カオナビの活用方法も解説~
株式会社カオナビ[2021年02月26日]
-
【WEBセミナー】タレントマネジメントシステムで実現する「大手企業の戦略人事」成功の秘訣とは
株式会社カオナビ[2021年02月26日]
-
【WEBセミナー】人事評価制度の運用で失敗しない!”評価者”育成のポイントと仕組みづくりの秘訣とは
株式会社カオナビ[2021年02月26日]
-
評価制度を変えるべきか迷ったときの処方箋
㈱新経営サービス[2021年02月26日]
-
【無料WEBセミナー】中小企業のためのDXビジネス構築セミナー
㈱新経営サービス[2021年02月26日]
-
テレワーク下でも「評価」の納得度を高める!失敗しない人事評価制度を学ぶ~カオナビの活用方法も解説~
-
-
7,480円
労務行政研究所
-
第4版 初任者・職場管理者のための労働基準法の本(労務行政)
2,035円
労務行政研究所
-
『職場のハラスメント~適正な対応と実務~』WEBセミナー(労務行政)
29,700円
中井 智子 氏
-
2,200円
竹内早苗
-
5,500円
深瀬勝範
-