『米国式経営手法と部下管理に関するセミナー』
-
- ジャンル:グローバル、海外人事
- 講師:本間 道治 氏 プロフィール
- 開催日: 2021年04月15日
- 会場:WEBセミナー
- 時間: 09時30分~16時30分 (開場09時15分)
- 通常価格:38,500円
- WEB労政時報会員価格:33,000円
- ※特別価格での提供は、『労政時報』を購読のうえWEB労政時報へ利用登録いただいたIDとパスワードをご利用ください。
- 残数:あり
- セミナー概要
米国と日本のマネジメントに求められる内容や手法の相違の要因と背景を分かりやすく、実践的に説明します。
日本人経営者や管理職が米国採用社員のやる気とポテンシャルを引き出す視点を理解していただきます。
グローバル人材育成に必須のセミナーです。
【本講座のポイント】
①現地化された米国子会社、米国で買収した企業の経営の難しさ
②米国雇用法の下で働くジョブ型社員の意識の理解
③米国で必要なマネジメントスキルとは本講義は、Zoom(ウェビナー)を利用して配信いたします。
ご参加に伴い下記URLをご確認ください。
- セミナー内容
発展講座群
≪ZOOMセミナー≫
米国子会社の日本人経営者、管理職のための
『米国式経営手法と部下管理に関するセミナー』
~日米雇用法の相違と米国で求められるマネジメントスキル~<主な内容>
Ⅰ 日米雇用法の相違
米国のEmployment at Will と日本の解雇権濫用の禁止がもたらす社員の価値観や意識の相違を説明します。Ⅱ 米国で働く者の意識
キャリア構築に関し会社は当てにせず自分で考え行動する。Ⅲ 日本と米国の会社経営の前提の相違
日本のメンバーシップ型雇用と米国式ジョブ型雇用が会社経営に与える影響Ⅳ 米国子会社経営に必要なマネジメントスキル
社員教育や仕事の指示の仕方、社員とのコミュニケーションのあり方、人事評価での注意点等、21項目に分けて説明します。Ⅴ 米国式社員重視経営の確立
経営者と管理職の役割は、社員が働きやすい環境を作ることと、個々の従業員に対し Respect の念をもって接することⅥ 日系企業独自の必要性
ローテーション制度の弊害の除去とMentor制度の導入Ⅶ 採用の準備と候補者の選別
ジョブ型雇用では、採用は経営者、管理職にとって最重要な職務。※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※キャンセルにつきましては、開催日3営業日前までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルや当日のご欠席につきましては、参加費を全額
請求させていただきます。
オンラインLIVEセミナーとは、インターネット光回線を利用して、東京会場での講義内容を、同時にLIVE会場に中継するものです。講師の登壇は東京会場のみですが、質疑応答はLIVE会場からも可能です。
オンラインLIVEセミナーのため以下の点をご了承願います。
・映像、音声等が途切れた場合は、再接続をしてからの再開となります。
・接続が回復できない場合等中止をする可能性があります。この場合は、受講料を返金させていただきます。
この商品は「労務行政」の取扱い商品です。
- ジャンルから探す


-
-
-
【ウェビナー】中途採用における"KPIの設定~施策の効果測定"まで
株式会社ステラス JPOSTING事業部[2021年03月03日]
-
【ウェビナー】データと事例で読み解く、ニューノーマル時代の採用課題と対策
株式会社ステラス JPOSTING事業部[2021年03月03日]
-
2021年度 都道府県版・ 等級別賃金表 【PDFダウンロード版】
㈱プライムコンサルタント[2021年03月03日]
-
テレワーク下でも「評価」の納得度を高める!失敗しない人事評価制度を学ぶ~カオナビの活用方法も解説~
株式会社カオナビ[2021年02月26日]
-
【WEBセミナー】タレントマネジメントシステムで実現する「大手企業の戦略人事」成功の秘訣とは
株式会社カオナビ[2021年02月26日]
-
【ウェビナー】中途採用における"KPIの設定~施策の効果測定"まで
-
-
7,480円
労務行政研究所
-
人事担当者のための採用から退職までの実務Q&A100(労務行政)
3,520円
TMI総合法律事務所 労働法プラクティスグループ
-
5,500円
深瀬勝範
-
2,200円
竹内早苗
-
29,700円
井口 明喜 氏
-