『職場のハラスメント~適正な対応と実務~』
- セミナー概要
昨今、職場におけるハラスメント関連の紛争が増加しています。
ハラスメントは、企業の規模や業種を問わず、どのような職場でも起こり得る問題です。
人事労務担当者は、職場から寄せられるさまざまなハラスメント問題に対して、適切な対応をとらなければなりません。本講座では、次々と出されている新しい裁判例にも着目して、職場で起こるハラスメントに対する実務上の注意点を取り上げます。
【本講座のポイント】
①さまざまなハラスメントについて、適正な対応と実務を学べる
②ハラスメントにおける企業のリスクや事実調査の留意点を学べる
③ハラスメントに対する予防策・対応策を学べる- セミナー内容
発展講座群人事担当者が押さえておくべき
『職場のハラスメント~適正な対応と実務~』<主な内容>
Ⅰ セクシュアルハラスメント
1.裁判例にみるセクハラの類型
2.企業のリスク
3.セクハラにおける事実調査の留意点
4.セクハラ予防に向けて
Ⅱ パワーハラスメント
1.パワハラに関する新たな法規制
2.裁判例にみるパワハラ
3.企業のリスク
4.パワハラにおける事実調査の留意点
5.パワハラ予防に向けて
Ⅲ マタニティハラスメント
1.法の定めるマタハラ類型
2.裁判例にみるマタニティハラスメント
3.産前産後・育児休業と賃金制度
4.産前産後・育児休業と配転・降格
Ⅳ その他のハラスメント
1.ジェンダーハラスメントとは
2.スモークハラスメントと企業の対応策※諸事情により開催を中止または延期させていただく場合があります。
※キャンセルにつきましては、開催日3営業日前までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルや当日のご欠席につきましては、参加費を全額
請求させていただきます。
この商品は「労務行政」の取扱い商品です。
- ジャンルから探す


-
-
-
【大阪】“活きた人材管理”のために絶対押さえておくべきポイント
株式会社カオナビ[2019年12月16日]
-
【東京】“活きた人材管理”のために絶対押さえておくべきポイント
株式会社カオナビ[2019年12月16日]
-
【名古屋】社員の意欲を高める“正しい”目標設定のやり方 ~目標までの地図を描くワークショップ~
株式会社カオナビ[2019年12月16日]
-
【東京】社員の意欲を高める“正しい”目標設定のやり方 ~目標までの地図を描くワークショップ~
株式会社カオナビ[2019年12月16日]
-
【セミナー@秋葉原】ケーススタディで学ぶ、中途採用における"KPIの設定~施策の効果測定"まで
株式会社ステラス JPOSTING事業部[2019年12月04日]
-
【大阪】“活きた人材管理”のために絶対押さえておくべきポイント
-
-
29,700円
中村壽伸 氏
-
『パート・派遣社員等の非正規社員をめぐる法的対応』(労務行政)
29,700円
江畠 健彦 氏
-
29,700円
渡辺 葉子氏
-
【大阪LIVE】『パート・派遣社員等の非正規社員をめぐる法的対応』(労務行政)
24,200円
江畠 健彦 氏
-
人事担当者が知っておきたい、⑩の基礎知識。⑧つの心構え。(基礎編)(労務行政)
2,934円
労務行政研究所
-