目標管理で必ず結果を出す企業の作法
-
第1回 目標管理が人事制度の一部だとの思い込みから脱出する[2015.12.25]
中村壽伸株式会社日本経営システム研究所代表取締役社長はじめに目標管理は業績管理の根幹をなす仕組みであり、最も成果の上がる目標を掲げて全部門・全社員が取り組み、こ...
-
第2回 目標管理は顧客価値と経営体質上質化のマネジメントである[2016.01.22]
中村壽伸株式会社日本経営システム研究所代表取締役社長1.目標管理は「顧客価値と経営体質上質化のマネジメント」目標管理の狙いをどこに置くべきだろうか?これがブレて...
-
第3回 結果が出る目標遂行過程を歩む[2016.02.26]
中村壽伸株式会社日本経営システム研究所代表取締役社長1.目標管理は遂行過程の貧弱さに問題がある企業が過去に実施した"経営上質化"の活動がそれなりに成果を上げてき...
-
第4回・完 確実に成果を上げる目標管理活動と管理職教育の進め方[2016.03.15]
中村壽伸株式会社日本経営システム研究所代表取締役社長1.「週間(習慣)ミーティング」の重要性前回の解説で、QCなどこれまでの管理・改善活動は基本手順が確立され、...

中村 壽伸(なかむら ひさのぶ)Profile
株式会社日本経営システム研究所 代表取締役社長
学習院大学法学部卒業。銀行勤務を経て現職。企業の事業戦略と経営計画を実現する人事・組織戦略の専門家。中堅・中小企業から上場企業まで、業種を問わず500社以上の企業をコンサルティングした実績を持つ。セミナー講師としても活躍中。主な著書に「経営者は昇進・昇格する人材をどのように見分けているのか」(日本生産性本部)、「成果主義の人事・報酬戦略」(ダイヤモンド社)、「バカな人事 ~なぜ御社の人事は社員のやる気を失わせるのか~」(あさ出版)ほか多数
-
2021.03.16 株式会社カオナビ
【WEBセミナー】社員の個性・才能を発掘するための方法とは -
2021.04.01 ㈱新経営サービス
【無料WEBセミナー】ジョブ型人事制度の導入に向けた「職務分析と職務評価」の実施方法 -
2021.03.01 ㈱新経営サービス
【無料WEBセミナー】中小企業だからできる!評価者の育成に繋がる評価調整会議の進め方 -
2021.03.26 ㈱新経営サービス
評価制度を変えるべきか迷ったときの処方箋 -
2021.03.25 ㈱新経営サービス
評価制度を変えるべきか迷ったときの処方箋 -
2021.03.18 ㈱新経営サービス
評価制度を変えるべきか迷ったときの処方箋 -
2021.06.23 労務行政
【ZOOM開催】これからの人事マネージャーを創る『舞田ゼミ』【全4回半日】 -
2021.06.16 労務行政
倉重弁護士と学ぶ『労働法基礎ゼミナール』【1回2時間半・全5回】 -
2021.06.18 労務行政
『就業規則の見直しを通じた労務管理の課題・対応総まとめ』WEBセミナー -
2021.06.18 労務行政
『就業規則の見直しを通じた労務管理の課題・対応総まとめ』